Author Archive

『Delights of Seasons- 』シーン オブ ジャズ(大坂昌彦 石井彰)

Delights of Seasons-

2008-11-19 | Posted in DISCOGRAHPY(参加アルバム), Piano TrioComments Closed 

 

『地球は愛で浮かんでる』松永 貴志

地球は愛で浮かんでる

01. 時の砂 / Sands Of Time 
02. マッド・クラブ・パーティ / Mud Crab Party 
03. 神戸 / Kobe 
04. 残酷な天使のテーゼ(「新世紀エヴァンゲリオン」より) / 
 A Cruel Angel's Thesis (from "Neon Genesis EVANGELION") 
05. 地球は愛で浮かんでる / Love Makes The Earth Float 
06. ストリート・パフォーマー / Street Performer 
07. 海岸通り / Seaside Walk 
08. グパウエル・サークル / Powell Circle 
09. スラ・スル・グロワール / La Seule Gloire 
10. 風船 / Water Ballon 
11. 風のトラベラー / Traveler In The Wind 

松永貴志(p)安ヵ川大樹(b)1~4・8・9、広瀬潤次(ds)1~4・8・9、水谷浩章(b)5~7・10・11、外山明(ds)5~7・10・11 

 

2008-04-01 | Posted in DISCOGRAHPY(参加アルバム), Piano TrioComments Closed 

 

リーダーアルバム『FAR EAST JAZZ ENSEMBLE』Samurai 8with Daiki Yasukagawa

fareast_R2

安ヵ川大樹 (B) / 佐々木史郎(Tp /Flh ) 松島啓之 (Tp ) 片岡雄三 (Tb )近藤和彦 (As/Fl)小池修(As/Fl)浜崎 航 (Ts/Fl)堀 秀彰(P)
大坂昌彦(Ds)

01.  Stop & Go Comp./Arr. 堀 秀彰
02.  Get Out of Town Comp.  Cole Porter
Arr.    浜崎 航
03.  The Birthday Song Comp./Arr. 安ヵ川大樹
04.  Shade of Blue Comp./Arr. 浜崎 航
05.  Yuki No Kakera
(雪のかけら) 
Comp./Arr. 堀 秀彰
06.  Blue Train  Comp.  John Coltrane 
Arr.    小池 修
07.  Janus Comp./Arr. 浜崎 航
08.  Look Forward  Comp./Arr. 小池 修
09.  Village Gate  Comp./Arr. 佐々木 史郎
10.  F.E.J.E Comp./Arr. 安ヵ川大樹
11.  The Deep Vally(幽谷) Comp./Arr. 安ヵ川大樹

2007-08-10 | Posted in DISCOGRAHPY(リーダーアルバム)Comments Closed 

 

『Breeze of Spring』シーン オブ ジャズ(大坂昌彦 石井彰)

Breeze of Spring

【収録曲】

1. You Must Believe in Spring (Michel Legrand) 5:58 ユー・マスト・ビリーヴ・イン・スプリング
2. I’ll Remember April (Don Raye , Gene De Paul, Pat Johnston) 6:46 四月の想い出
3.Spring Can Really Hang You Up the Most (Tommy Wolf) 6:44 春が来たのに
4.Skylark (Hoagy Carmichael) 4:57 スカイラーク
5.April in Paris (Vernon Duke) 5:33 パリの四月
6. I Love You (Cole Porter) 4:54 アイ・ラブ・ユー
7. Up Jumped Spring (Freddie Hubbard) 4:24 アップ・ジャンプト・スプリング
8. Joy Spring (Clifford Brown) 3:53 ジョイ・スプリング
9. Spring is Here (Richard Rodgers) 5:36 スプリング・イズ・ヒア
10. May-Reh (Horace Silver) 3:48 メイ・レエ

total time 53:09

この「Scene of Jazz Series」も「春編」を以て季節が一巡りしました。
夏に始まり、春を迎えて?というのがなんとも小粋。
温暖化なんだかの影響なのか、昨今の季節レスな日常の中に、
音楽は温度以外に季節を感じる為の重要なアイテム。
気のせいか、今作にはユル目のシャッフル(ハネた)が多い印象なのも、そんな春が持つ、
どこか出かけたくなるような気にさせられる季節感の表れなのかも。
逆にインストゥルメンタル、つまり歌詞が無いという、ある種聴き手の自由な解釈にイメージを委ねた形態だけに、季節を表現するにはハンディがあるにも関わらず、見事に”春”してます。
歌詞は無いけど、今作にはそれ以上にリリカル?雄弁な演奏が詰まっているから。                              
musica allegra 田中茂昭

¥2,571 | 発売:2007-04-25 | 

2007-04-25 | Posted in DISCOGRAHPY(参加アルバム), Piano TrioComments Closed 

 

『ティアラ』川上さとみ

ティアラ 川上さとみ

川上さとみ :piano 安ヵ川大樹 :bass 原 大力 :drums

録音2005 

発売元M&Iカンパニー(Marshmallow)  販売元ポニーキャニオン

1. Insight 
2. R 
3. Alone Together  
4. Tiara 
5. Dear Bear 
6. Old Rose
7. Camellia 
8. Emotion 
9. I Didn't Know What Time It Was  
10. Misty Stream And Stone

2007-02-05 | Posted in DISCOGRAHPY(参加アルバム), Piano TrioComments Closed 

 

『Colors of Winter』シーン オブ ジャズ(大坂昌彦 石井彰)

Colors of Winter

スペシャル・ゲスト
上田正樹(vo)
上里はな子(vln)

【収録曲】

1.Someday My Prince Will Come (Frank Churchill ) 5:54 いつか王子様が
2.The Nearness of You (Horgy Carmichael) 6:34 ニアネス・オブ・ユー
3.Be My Love (Nicholas Brodszky) 6:03 ビー・マイ・ラブ
4.My Foolish Heart (Victor Young) 5:30 愚かなり我が心
5.Dear Old Stockholm (P.D.) 6:24 ディア・オールド・ストックホルム
6.Skating in Central Park (John Lewis) 6:00 スケーティング・イン・セントラル・パーク
7.Snowfall (Claude Thornhill) 7:09 スノーフォール
8.Winter Wonderland (Felix Bernard) 6:31 ウインター・ワンダーランド
9.My Funny Valentine (Richard Rodgers) 4:09 マイ・ファニー・バレンタイン
10.As Time Goes By (Herman Hupfeld) 4:10 時の過ぎ行くままに

total time 58:27

「Scene of Jazz」シリーズ第3弾となる”冬”編。
個人的には、”待望の”と付けたくなるアルバムが届いた。
なんてったって、ジャズの(特にピアノ)が醸し出すムードは、冬の外気が映し出す景色にジャスト・フィットする気がするから。
色に温度があるように、音にも温度が確かにあって、肌恋しい、なんて言葉がぴったりの気分を助長するような絶妙な”音度感”が今作には漂っている。
プロモーション用のライナーとしてはそぐわないかもしれないけれど、ひとり寂しく~切なく過ごすには、なんともいえない寂寥感にどっぷり浸れる作品。

コートの襟を立てて、街頭に佇みホット・ウイスキー、白い息と湯気が相まって・・、なんて経験は無いけれど、そんな風情がぴったりのバラッドやジャズなんて言葉も知らない小さな頃から耳馴染んでいたディズニーのレパートリーやクリスマス・ソングを挟みながもら、音度を一定に保ったまま、演奏は進んでいく。

ヴォーカルとヴァイオリンをフィーチャーしたラストの2曲で、やっと暖かい部屋に迎え入れてくれた気分にしてくれる。
ツリーに飾られたオーナメントの淡い色、暖炉の薪がパチパチと小さくはぜるよな・・・、なんてこんな経験も無いんだけれど。。

                              musica allegra 田中茂昭

¥2,422 | 発売:2006-12-13 | 

 

2006-12-13 | Posted in DISCOGRAHPY(参加アルバム), Piano TrioComments Closed 

 

『Echoes of Autumn 』シーン オブ ジャズ(大坂昌彦 石井彰)

Echoes of Autumn


【収録曲】

1.Every Time We Say Good-Bye (Cole Porter) 7:12 エブリタイム・ウイ・セイ・グッバイ
2.Autumn Leaves (Joseph Kosma) 6:12 枯葉
3.Early Autumn (Rulph Burnes/Woody Herman) 5:55 初秋
4.Autmun In New York (Vernon Duke) 5:12 ニューヨークの秋
5.On A Clear Day (Burton Lane) 5:14 晴れた日に永遠が見える
6.Fall (Wayne Shorter) 5:18 フォール
7.Tis Autumn (Henry Nemo) 3:34 ティス・オータム
8.September In The Rain (Harry Warren) 九月の雨
9.September Song (Kurt Weil) 6:10 セプテンバー・ソング
10.November Afternoon (Tom Mclntosh) 5:22 ノベンバー・アフタヌーン
total time 55:37

告白すると、音楽の仕事を生業にしていながら、”ジャズ”に対する造詣が甚だ浅く・・・、なんともお恥ずかしい限り。

その根元的な奥の深さについて、「浅はかにジャズを語ることなかれ」、的な敷居の高さを感じてしまっていたのです。

ただ、かつて親しんだメロディ達が心地よく並んだ本アルバムについて、”ジャズとは”なんてうんちくを語ることにことさら意味はないでしょう。

全編を通して耳馴染み良く、”秋”をテーマにしているからか、熱く(暑く?)なりすぎず、あくまでも軽やかなムードをキープしてくれている。

ポピュラー・シンガーによる数々の名カヴァーでも知られる、コール・ポーターのペンによる"Everytime We Say Good-Bye"なんて、元々秋にまつわる歌詞でもないのだけれど、見事に秋の解釈にアレンジされて(これがジャズのいいところ!)、本作のオープニングにさらりとフィットしているし。

"秋の夜長に"といった常套句もいいのかもしれないけれど、むしろ湿度も頃合いよく下がり始めた朝にでも爽やかに響いて欲しい1枚です。

                              musica allegra 田中茂昭

 

発売:2006-10-25 |

 

2006-10-25 | Posted in DISCOGRAHPY(参加アルバム), Piano TrioComments Closed 

 

『Scent of Summer 』シーン オブ ジャズ(大坂昌彦 石井彰)

51K1G2SJXWL

【収録曲】
1. Summertime (George Gershwin) 5:44 サマータイム
2. A Felicidade (Antonio Carlos Jobim) 3:39 フェリシダージ
3. Summer Night (Harry Warren) 5:12 サマー・ナイト
4. The Island (Ivan Lins&Vitor Martins) 5:03 ジ・アイランド
5. A Night in Tunisia (Dizzy Gillespie) 5:07 チュニジアの夜
6. The Summer Knows (Michel LeGrand) 4:31 おもいでの夏
7. Once Upon a Summertime (Michel LeGrand) 4:52 ワンス・アポン・ア・サマータイム
8. Estate (Martino Bruno) 5:56 エスターテ
9. Summer in Central Park (Horace Silver) 6:03 サマー・イン・セントラル・パーク
10. Triste (Antonio Carlos Jobim) 5:09 トリステ

夏の匂い。
近所の公園に隣接したカフェ・テラス。
昼下がりの至福の時。そんな時間に聞こえていて欲しいのは?
普段音楽に従事している僕には、出来たら公園の木々の葉達が重なる音や
遊歩道の子供達の嬌声だけで十分なのだが・・
でもこの『Scent of Summer』がBGMならいいのかも。
いや、CDが進むにつれ、読みかけの本のページもなかなか進まないことに。
一連のカフェ・ミュージックとは差異となる、演奏者達の息吹がそこにあるから。
右手のひとさし指がアップライト・ベースのボディを叩く音、
スネアの皮を撫でるブラシ、ヴェロシティ自在のピアノのタッチ…
いつしか耳を委ねてしまう52分間。
結局は心地よい夏の時間の過ごし方に変わりはないのだけど。

                              musica allegra 田中茂昭

2006-07-05 | Posted in DISCOGRAHPY(参加アルバム), Piano TrioComments Closed 

 

『モメンタム 』アキコグレース

41J807Q1KCL

 

アキコグレース(p), 小山太郎(ds), 安ヵ川大樹(b), 

1.Paradoxical Climate
 <パラドキシカル・クライメット>
 (アキコ・グレース オリジナル)   
2.Night and Day (スタンダード)   
3.Where The Streets Have No Name (U2)   
4.Red Shoes/赤い靴 (童謡) 
5.All Blues (スタンダード) 
6.Subliminal One Oh One
 (アキコ・グレース オリジナル) 
7.Dear Old Stockholm (トラディショナル) 
8.City Time(アキコ・グレース オリジナル) 
9.Earth~this beautiful planet
 (アキコ・グレース オリジナル) 
10.Departure solo~from after hours
 (ボーナストラック) 

 

¥2,153 | 発売:2006-06-21

2006-06-21 | Posted in DISCOGRAHPY(参加アルバム), Piano TrioComments Closed 

 

『ハートスケープ-オリジナル 』木住野佳子

21S8WBSKKEL

鳥越啓介(bass)
安ヵ川大樹(bass)
鈴木良雄(bass) 
トミ-・キャンベル(drums)
市原康(drums) 
篠崎正嗣 (vln. 二胡)
片山瞠山 (尺八)
篠崎ストリングス 

Sketch Of Praha 
砂時計 
風に抱かれて 
静香風 
Con Passione 
Ancient Dream 
風の情景 
月の踊り 
The Good Old Times 
A Song For My Friend 
 

¥2,200 | 発売:2005-03-23

 

2005-03-23 | Posted in DISCOGRAHPY(参加アルバム), Piano TrioComments Closed